社会福祉法人 のゆり会
のぞみ牧場学園
千葉県木更津市真里谷2374-1
Tel:0438-53-5222
Fax:0438-53-5223
のぞみ牧場学園では、2005年5月9日から児童デイサービスの指導を開始しました。現在は「
児童福祉法
」に基づき、放課後等デイサービスとして、小グループでの指導を主に療育を行っています。
木曜グループ 「スーパーでお買い物」
2019年10月
木曜グループ 10月「スーパーでお買い物」
月曜日グループ 7月「久留里城へおでかけ」
木曜グループ
6月「デコレーションホットケーキ作り」
木曜グループ「船塚山へおでかけ」
Youtube 木曜後半グループ「久留里線で百目木公園へ」
木曜後半グループ「久留里線に乗って百目木公園へ!」
Youtube 月曜グループ「たんぼみち」
月曜グループ「横田の大こいのぼり見学」
2015-12下半期の様子
2015-09
矮鶏城建立
木曜グループ調理活動の様子
2013-11木曜日Bグループの様子
2013-06金曜A
「ハロウィンスタンプラリー!」
2013-06水曜A
「どっちが勝ち?」
2012-11火曜日B
「ハロウィンスタンプラリー!」
2012-09金曜B
「十五夜」
2012-06水曜B
「漢字で地図作ろう」
2011-12金曜B
「マークを描こう!」
2011-08木曜B
「かき氷を作ろう!」
2011-07火曜B
「たんざくを作ろう」
2011-03水曜日
「見よ!!ちびっこ
2011-02火曜日B
「コンサート」
2010-12-2011-01
クリスマスとお正月
2010-10金曜B
「音楽療法」
2010-09木曜B
「アニマルセラピー」
2010-09金曜A
「音楽療法」
2010-09木曜A
「アニマルセラピー」
2010-09月曜B
「音楽療法」
2010-08金曜合同
「アニマルセラピー」
2010-08
水曜A
「アニマルセラピー」
2010-08火曜A
「アニマルセラピー」
2010-05金曜B
【音楽療法】
2010-04水曜A
アニマルセラピー
市町村より「療育指導の必要性」が認められたお子様に対して、発達の専門家が指導を行ないます。のぞみ発達支援室きさらづではグループ指導を基本に、対人関係や社会適応の困難さに注目した支援を実施しています。また、言葉の遅れ・身体の使い方に対しては必要に応じた個別指導も取り入れています。発達や学習の遅れ、また集団での不適応な行動でお悩みの方はご相談ください。
>>>ご相談はコチラから
グループ指導を基本に、音楽療法・アニマルセラピーによる指導を行います。
指導形態:グループ指導
対 象 児:未就学児から中学生まで
時 間 帯:月曜日〜金曜日(週1回)@午後3:40〜 A午後4:40〜
>>>ご相談はコチラから
@
契約には市町村発行の「受給者証」が必要です。 居住市町村の「障害福祉課」「保健福祉課」等にお問合わせ下さい。
A
「受給者証」のないお子様もご利用いただけます。この場合、サービス利用料は実費となります。
B
グループ指導の為、お子様の年齢・発達の状態段階により契約後の指導開始が遅れる事があります。ご了承下さい。
C
送迎サービスはございません。
>>>ご相談はコチラから
見学のお申込み等、下記までお問合わせください。
>>>ご相談はコチラから
■
2019年度 のぞみ発達支援室きさらづ放課後等デイ 事業者 集計
■
2019年度 のぞみ発達支援室きさらづ放課後等デイ 保護者 集計
お問い合わせ先
〒292-0201 千葉県木更津市真里谷2374-1
のぞみ牧場学園内 【のぞみ発達支援室きさらづ】
TEL:0438-53-5222 FAX:0438-53-5223
=見学申込・お問い合わせ窓口=