社会福祉法人のゆり会 のぞみ牧場学園 home お問い合わせ home お問い合わせ home お問い合わせ home
のぞみ牧場学園とは? 療育・療法の環境 保育の様子 入園案内 のぞみ発達支援室きさらづ 社会福祉法人のゆり会 お問い合わせ
社会福祉法人 のゆり会
のぞみ牧場学園
千葉県木更津市真里谷2374-1
Tel:0438-53-5222
Fax:0438-53-5223
 
2019年度下半期行事報告
 
 
< ケリー氏講演会 >

11月8日に、のぞみ先生のご友人でオーストラリアNSW州出身のケリー・ジョンストンさんを講師にお招きし「オーストラリアにおける障がい児へのセラピーの模索〜乗馬セラピーの
新しい役割〜」をテーマに講演会が開催され、花の木会・ビレッジの会・豆の木会など沢山の方々に参加していただきました。実際に行われている乗馬療育の映像や乗馬をしない乗馬セラピーのお話など貴重な内容をのぞみ先生に通訳をしていただきながら伺う事ができました。
講演会後には広大で美しい景色のオーストラリアの写真を沢山見せていただきとても豊かな
気持ちになれました。
ケリー・ジョンストンさん、のぞみ先生ありがとうございました。

 
< 食育講習会 >

12月11日栄養士の荒橋さん、のぞみ先生を講師にお迎えし、食育講習会・給食試食会が行われました。今年の試食会のメニューはご飯、すまし汁、鯖のゴマみそ焼き、厚揚げとこんにゃく煮、大根サラダをいただきました。給食を実際に食べてみて、とても美味しくおかわりする事に納得しました。ひと手間加え、食べやすくする工夫や味付けは参考となりました。
講習会では、調理からリラックスする、言葉かけをする等家での食事で忘れがちな事に気付かされました。また、子供の栄養と食事は密接である事等とても勉強になりました。子供達が
楽しい雰囲気で美味しい給食を食べられる事に感謝致します。
荒橋さん、のぞみ先生ありがとうございました。

 
< 作業療法講習会 >

1月22日、学園の作業療法士でいらっしゃる中島佳子先生を講師にお迎えし、『学園で行っている作業療法の紹介 〜感覚統合の話を交えて〜』をテーマに講習会が開かれました。
豆の木会、サポートセンターからたくさんの方々にご参加頂きました。スライドや丁寧な資料、体験などを交えて、感覚統合についてご説明いただきました。子供にとっての作業とは遊びであり、その遊び一つ一つに、感覚統合を上手に行う為の必要な動きがたくさん詰め込まれている事を知る事ができ、子供達は楽しみながら成長する事や、自己有能感を育む事の大切さを学ぶ事ができました。普段の子供の様子や気になる事も相談でき、大変勉強になる貴重な講習会となりました。
中島先生、のぞみ先生ありがとうございました。

 

 

 
 
お問い合わせ home