卒園児保護者会 花の木会 |
|
《 花の木会・豆の木会 交流会 》 |
|
平成30年9月19日(水)に、恒例となりました
のぞみ牧場学園在園児の保護者会 豆の木会との交流会を
Caféのぞみにて開催しました。
たくさんの方にご参加いただきました。 |
|
 |
◎◎
始めのあいさつを経て、交流会が始まりました。
今後迎える豆の木会保護者のお子さんの
就学に向けての質問や相談、聞きたいことや知りたいことを
花の木会保護者が、特別支援学校(3校)と
小学校の普通学級・特別支援学級の
4つのグループに分かれ話し合いました。
◎◎
【 槇の実特別支援学校グループ 】 |
|

|
今年4月に入学した保護者から、
学校でのお子さんの様子や先生とのやり取りの様子が
書かれた連絡帳をお持ちいただき、
皆さん熱心に目を通しページをめくっていました。
◎
【 君津特別支援学校グループ 】 |

|
豆の木会員の方からは、
学校見学に行った際の感想をお話しいただき、
花の木会員からは、
実際の学校生活や授業の様子などについて
具体的にお伝えしました。
◎
【 市原特別支援学校グループ 】 |

|
前日に、支援学校の体験授業に参加された
豆の木会員からの報告と、
花の木会員の用意した
学校だよりや計画表等を照らし合わせ
学校について話し合いました。
◎
のぞみ先生も、各グループの話に耳を傾けられ
時折アドバイスもいただきました。
◎
【 普通級・特別支援学級グループ 】 |

|
|

|
豆の木会会員から、
「ひらがなは入学前に書けたほうがいいの?」
「オムツはとれてないといけない?」
「先生との連携は細かくされている?」
など、具体的な質問がたくさん出ていました。
◎◎
《 昼 食》 |
|
袖ヶ浦の
「のぞみ野マルシェ」にて
お弁当を注文しました。
から揚げと
お魚フライ弁当です。
ホール内の
テーブルやカウンターで
美味しくいただきました。 |
|
 |
|
|
◆ |
|
◎◎
昼食後、再度学校ごとに分かれフリートーク。 |
|
|
 |
◎◎ |
 |
トーク終了後、
各グループのまとめより、
のぞみ先生から
就学校の選択について
お話をしていただきました。 |
|
|
就学後は、現状に甘んじることなく、
常に向上心を持ち続け、その過程でお子さんに
無理をさせ過ぎないよう心掛けてください。
親が本当に肩の荷を下ろせるのは、
子どもが学校を卒業した後です。
それまでの時間を大切に過ごしてほしいと思います。
そのためにもぜひ、「花の木会」に入会してください。
一緒に頑張っていきたいと思います。
現在申請中ですが、
ショートステイも出来るグループホームを建設予定です。
地震にも耐えられる鉄筋2階建て、
エレベーターも備えた建物で計画しています。
永年グループホームのかたちでずっと過ごせます。
グループホームはまだ先のお子さんも多いですが、
グループホームに入ることを目標にして
生活してほしいと思っています。
◎◎
皆さん、お疲れさまでした(*^^*) |
|